研修案内

2024.03.22

保育心理士フォローアップ講座(講師:青木 玲氏)を開講します!!

 

このたび、2024512日(日)に保育心理士フォローアップ講座(オンライン)を開講いたします。

保育心理士の皆様におかれましては、ぜひともご受講くださいますようお願い申し上げます。

開催要項はこちら512()青木先生フォローアップ講座開催要項】

 

【講  師】青木 玲 氏(九州大谷短期大学 准教授)

【講  題】「本当の私」

概要:私が思う「私」。他人が思う「私」。どれが本当の「私」なのでしょうか?真宗の教えを通して「私」について考えたいと思います。

【日  時】2024512日(日) AM900AM 1030

【開催形式】Zoomウェビナーを使用したオンライン開催

【対  象】保育心理士

【参 加 費】2000

FUポイント】2ポイント

【お申込みについて】

お申込みはこちらからお願いいたします     

※申込専用サイトにて「新規会員登録」のうえお申込みください。

※申し込み時、備考欄に「保育心理士認定番号」を必ずご入力ください。

※申込期限は2024430日㈫となります。

※参加される方はPC、タブレット、スマートフォンなどの端末をご用意ください。

  事前に各自でZoomアプリをダウンロードいただく必要がございますので予めご用意ください。Zoomのダウンロード方法や使用方法などについてご不明な点がございましたら、事前に大谷保育協会事務局までお問い合わせください。

 

【申し込みから受講までの流れ】

①専用サイトより申込みください。

※申込受付後によりメールが届きます。

メールの受信がない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。

②期日までに選択された方法にてご入金ください。

※支払い期日を過ぎると自動キャンセルとなりますのでご注意ください。

58日(火)にZoom情報を送付予定しております。

※メールが届かない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。

2023.12.11

第16回保育心理研究会を開催いたします!

※2024年1月19日にオンライン参加者様宛にzoom情報、講座資料の事前案内メールをお送り致しました。
 届いていない方は下記までご連絡ください。

【問合せ】大谷保育協会事務局(担当:中村)
 TEL:075-370-9207(平日9:00~12:00、13:00~17:00)
 MAIL:o-hoiku@ceres.ocn.ne.jp

このたび、第16回保育心理研究会の開催が決定いたしました。 

今年度も新型コロナウイルス感染症予防の観点から

・オンライン受講(zoomウェビナー)
・会場受講(真宗大谷派 宗務所 / 先着50名のみ)
上記のハイブリット開催とさせていただきます。

オンライン受講をされる方は、パソコン、タブレット、スマートフォン等の端末が必要となります。

受講者の皆様のインターネット環境により映像や音声が乱れる場合がございますので、
事前にインターネット環境をご確認のうえお申込みくださいますようお願いいたします。

なお、会場受講は先着50名限定となりますので定員に達し次第お申込みを締め切らせていただきます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

◆第16回保育心理研究会◆

   
        ※クリックすると拡大表示されます

【講  師】柴田 愛子 先生 (りんごの木 代表 保育者)

【開催日程】2024年1月28日(日)午後1時から午後4時30分まで(予定)

【記念講演】「心に添う保育」─子どもが主体的に育っていけるように─

【柴田先生を囲んでの集い】

【開催方法】オンライン受講(Zoomウェビナー)・会場受講(真宗大谷派 宗務所)

【申込方法】WEB申込サイトからお申込みください
  ※保育心理士資格をお持ちの方へ
   ご購入の際は備考欄に 【保育心理士認定番号】を必ずご記載ください。

【申込期間】2023年12月15日(金)~2024年1月12日(金)

【受講料】2,000円 
※キャンセルなどによる返金はできかねますのでご了承ください。
※申し込みの際に決済方法を選択いただけます。

【ポイント】4ポイント
※研究会開催後、一週間以内に加算いたします。
※保育心理士モバイルサービス「会員マイページ」より確認ください。

ご不明な点などは下記事務局までお問合せください。

たくさんのお申込みをお待ちしております!

【問合せ】大谷保育協会事務局(担当:中村)
TEL:075-370-9207(平日9:00~12:00、13:00~17:00)
MAIL:o-hoiku@ceres.ocn.ne.jp

2023.09.26

第21回新任研修会について(案内)

 

このたび、(公社)大谷保育協会では新任研修会を開催いたします。本研修会は、「真宗保育」にはじめて携わる保育者が、「真宗保育ってどんな保育?」「何をしていくの」といった疑問に応えていきます。それにより、保育者の保育に対する基礎的な学びをし、深まりのある保育実践が展開されていくことを願っています。みなさまの積極的な参加をお待ちしております。

【期  間】2023年10月27日(金)~29日(日)
【講  師】(講義)田村 晃徳氏(真宗保育研究所長、田尻徳風保育園園長)
      (導入研修)長久寺徳純氏(研修副部長、じょうとうこども園 園長)
【研修会場】しんらん交流館、真宗大谷派宗務所
【宿泊場所】RB京都駅八条口
【参 加 費】26,000円(1名:宿泊・食事代含む)
 ※受理通知と併せ、振込用紙を送付いたします。
 ※京都市内加盟園参加者で、宿泊をされない場合【参加費:9,000円】
【募集人数】20名(定員に達し次第、申し込みを締め切ります)
【申込締切】2023年10月20日(金)※事務局必着です 
開催要項は、こちら→【第21回新任研修会開催要項】

2023.08.30

保育心理士フォローアップ講座(講師:冨岡量秀氏)を開催いたします!

 このたび、2023年10月14日(土)にフォローアップ講座(オンライン)を開講いたします。

参加される方はPC、スマートフォン、タブレットなどの端末をご用意いただき、

事前に各自でZoomアプリをダウンロードいただく必要がございますので予めご用意ください。

Zoomのダウンロード方法や使用方法などについてご不明な点がございましたら、

大谷保育協会事務局(担当:中村)までお問い合わせください。

開催要項はこちらからご覧ください➡【冨岡量秀先生フォローアップ講座開催要項

【講  師】冨岡量秀氏(大谷大学教育学部教育学科 教授

【内  容】保育心理士としての保育のデザイン、保育の本質

【日  時】2023年10月14日(土)
      13301500

【開催形式】Zoomウェビナーを使用したオンライン開催

【参 加 費】2,000

【FUポイント】2ポイント

【お申込みについて】

お申込みはこちらからお願いいたします ➡  

※申込専用サイトにて「新規会員登録」のうえお申込みください。

※申し込み時、備考欄に「保育心理士認定番号」を必ずご入力ください。

※申込期限は2023年10月6日(金)となります。

【申し込みから受講までの流れ】

①専用サイトより申込みください。
※申込受付後によりメールが届きます。メールの受信がない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。

②期日までに選択された方法にてご入金ください。
 ※支払い期日を過ぎると自動キャンセルとなりますのでご注意ください。

③10月10日(火)Zoom情報通知いたします。
※メールが届かない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。

2023.06.28

2023年度保育心理士フォローアップ講座(札幌会場)の開催について

 このたび、北海道札幌市にて保育心理士フォローアップ講座を開催いたします。

皆さまのお申込みお待ちしております。

保育心理士フォローアップ講座(札幌会場)開催要項←詳細はこちらをご覧ください。

★保育心理士フォローアップ講座(札幌会場)申込書【Word申込書】【PDF申込書

【第1回】

期日:2023年8月26日(土)14:00~17:00

講師:田中康雄氏(こころとそだちのクリニックむすびめ院長、北海道大学名誉教授)

テーマ:「気になる子とその家族にどう寄り添えるのか」

会場:認定こども園札幌大谷幼稚園(札幌市中央区南7条西7丁目290-2)

定員:30名

ポイント:3ポイント

【第2回】

期日:2023年10月15日(日)9:00~12:00

講師:山田眞理子氏(子どもと保育研究所ぷろほ所長、九州大谷短期大学名誉教授)

テーマ:「劇遊び ─表現療法的視点から─ 事例検討」

会場:認定こども園札幌大谷幼稚園(札幌市中央区南7条西7丁目290-2)

定員:30名

ポイント:3ポイント

【申込み・問合せ】

札幌エリアマネージャー 池田智実

〒049-4501

北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山378-7 徳島団地1-05

TEL:050-1026-0564

2023.06.23

2023年度保育心理士資格取得講座(札幌会場)の開催について

このたび、北海道札幌市にて保育心理士資格取得講座(札幌会場)を開催いたします。

【保育心理士資格取得講座(札幌エリア)】

期間:2023年8月26日(土)~2023年8月27日(日)

   2023年10月14日(土)~2023年10月15日(日)

会場:真宗大谷派札幌別院(札幌市中央区南7条西8丁目290番)

定員:50名 ※定員に達し次第、お申込みを締め切ります。

申込期間:2023年7月3日(月)~2023年7月15日(土)

詳細は⇒【札幌エリア開催要項・日程表】をご覧ください。

申込書は⇒【Excel申込書】【PDF申込書】をご利用ください。

【申込み・問合せ】

札幌エリアマネージャー 池田智実

〒049-4501

北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山378-7 徳島団地1-05

TEL:050-1026-0564

2023.05.30

第64回仏教保育大学講座の開催について


本研修会は、定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
このたびは、誠にありがとうございました。


このたび、第64回仏教保育大学講座を開催いたします。
今年度は、真宗大谷派が当番になります。
つきましては、下記の通り、開催いたしますのでぜひともこの機会にご参加くださいますようご案内いたします。
なお、本年度は定員が72名となっております。定員に達し次第、締切とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

期間 2023年8月1日(火)~8月4日(木)
講師 脇淵 徹映氏(元 公益社団法人大谷保育協会理事長/真宗大谷派 大垣教区念通寺住職)
会場 真宗本廟(東本願寺)

    〒600-8505 京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町 TEL:075-371-9207
    大谷大学
    〒603-8143 京都市北区小山上総町
宿泊場所 
三木半旅館
604-8072京都市中京区六角麩屋町角 TEL075-221-5189
14名で、ご宿泊いただきます。

受 付  81日(火)午前1115分から正午まで(昼食は事前にお済ませください)
しんらん交流館 階ロビー
600-8164 京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199番地
※受講票を必ずご持参ください。
募集定員 72名
受講料  40,000円



受講心得・生活心得 【ホームページで必ずご確認ください】https://www.mwt-mice.com/events/bukkyo-hoiku65
*本講座期間中の「服装」や「外出」等に関する注意事項を記載しております。
*開講式・帰敬式受式の際は、必ず靴下をご着用ください。靴下を必ずご持参ください。*遅刻や早退は、原則として認めません。

開催要項
受付・アクセス・受講の心得・生活の心得
キャンセルについて


2023.05.23

保育心理士FU講座(四国エリア)を開催します!

 このたび、四国エリアにてフォローアップ講座を開催いたします。

グループセミナー、事例検討セミナーそれぞれ3回ずつの講座となります。

詳細につきましては、開催要項・申込書をご覧ください。

【グループセミナー「心の片づけ・心の棚卸し~ゆっくり子どもたちと付きあうために~」】

期日:2023年6月4日(日)、7月30日(日)、10月22日(日)

時間:午前10時から午後5時まで(途中休憩あり)

会場:仏生山公園管理事務所 2階 第4集会室(高松市仏生山町甲2654-1)

講師:小柳 晴生氏(元香川大学教授、健康管理センター長、臨床心理士)

FUポイント:5ポイント

開催要項・申込書はこちらからダウンロードください。→【2023度四国エリア】グループセミナー開催要項・申込書

【事例検討セミナー「人の心への理解を深め、確かな見たての力を養う」】

期日:2023年7月15日(土)、9月30日(土)、11月25日(土)

時間:午後1時から午後5時まで

会場:仏生山公園管理事務所 2階 第4集会室(高松市仏生山町甲2654-1)

講師:小柳 晴生氏(元香川大学教授、健康管理センター長、臨床心理士)

FUポイント:4ポイント

開催要項・申込書はこちらからダウンロードください。→【2023年度四国エリア】事例検討セミナー開催要項・申込書

ぜひ、たくさんのお申し込みをお待ちしております!!

【申込み・問合せ】

担当:和田信子(四国エリアマネージャー)

あいの保育園(高知県吾川郡いの町天王南1-1-1)

TEL:088-891-6400

MAIL:aino.hoikuen@herb.ocn.ne.jp

2023.05.09

フォローアップ講座(講師:脇淵徹映氏)を開催いたします!

 このたび、2023年6月25日(日)にフォローアップ講座(オンライン)を開講いたします。

参加される方はPC、スマートフォン、タブレットなどの端末をご用意いただき、

事前に各自でZoomアプリをダウンロードいただく必要がございますので予めご承知おきください。

Zoomのダウンロード方法や使用方法などについてご不明な点がございましたら、

大谷保育協会事務局までお問い合わせください。

 

開催要項はこちらからご覧ください➡【脇淵徹映先生フォローアップ講座開催要項

【講  師】脇淵徹映氏(大谷保育協会顧問、保育心理士資格認定委員)

【講  題】保育の学び(保育人間学)

【期  日】2023年6月25日(日)

【時  間】90010:30

【開催形式】Zoomを使用したオンライン開催

【参 加 費】2,000

【ポイント】2ポイント

【お申込みについて】

お申込みはこちらからお願いいたします ➡  

※「ゲスト購入する」からご購入いただくか、申込専用サイトにて「新規会員登録」をいただお申込みください。

※申し込み時、備考欄に「保育心理士認定番号」をご入力ください。

※申込期間は2023年5月10日(水)~6月18日(日)となります。

【申し込みから受講までの流れ】

①専用サイトより申込みください。

 ※申込受付後によりメールが届きます。メールの受信がない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。

②期日までに選択された方法にてご入金ください。

※支払い期日を過ぎると自動キャンセルとなりますのでご注意ください。

③6月16日(金)お申込み時に入力いただいたメールアドレスにZoom情報通知いたします。

 ※メールが届かない方は6/23(金)までに大谷保育協会事務局までお問合せください。

 ※講座当日は講座運営のためご対応できかねますのでご了承ください。

2023.04.24

2023年度保育心理士資格取得講座(福岡会場)の開催について

 

このたび、福岡県福岡市にて保育心理士資格取得講座(福岡エリア)を開催いたします。

今年度は定員を60とし、定員に達し次第お申込みを締め切りますのでご希望の方はお早目にお申込みください。

※フォローアップ受講の方もお申込み可能です!!

なお、本講座は福岡県保育士等キャリアアップ研修の指定を受けております。

キャリアップ研修修了証の発行をご希望の方、福岡県以外の都道府県在住の方は、

下記事務局(担当:山﨑)までお問合せください。


【保育心理士資格取得講座(福岡エリア)】 福岡エリア開催要項・申込書

期間:2023年月24日~202312月2日(全土曜日)

※社会状況により日程を変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。

⇒詳細は、福岡エリア講座日程表をご覧ください。

会場:南近代ビル 階(福岡市博多区博多駅南4-2-10

定員:60

申込締切:

6月24日(土)開催分は6月15日(木)までにお申込みください。

その他日程についてはお問い合わせください。

【申込み・問合せ】

福岡エリアマネージャー 山﨑奈美(光應寺保育園)

〒812-0017

福岡市博多区美野島2-6-31

TEL:092ー441ー9715

FAX:092-441-9718

今月の予定

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

カテゴリーリスト

公益社団法人大谷保育協会

〒600-8505
京都市下京区烏丸通七条上ル
常葉町754
真宗大谷派宗務所内

電話:075-371-9207
FAX:075-371-9223
(土・日・祝日は出られない場合があります)

Copyright (C) 公益社団法人 大谷保育協会事務局 All Rights Reserved.